不織布・綿ブログ
BLOG
-
カラー不織布試作
オフィス家具向けに色付ニードル固綿の試作を行っています。 白綿と黒綿の混綿比率を確認しながら グレー綿の濃さを調整します。 また、白綿と茶綿を配合し、ベージュ系の色だしも行います。 指定綿の場合は原綿の染めから色だし、製 […]
-
ISO維持審査
2024年10月16日水曜日 ヒクマ明海グループにて ISO9001品質マネジメントシステム維持審査がありました。 会社案内
-
吹き込みクッション中材
ヒクマでは寝具、インテリアなどで使用されるクッション中材を製作します。 通常『クッション』と言えば背中に当てたり・脇に抱えるポリステル綿(わた)を使用した物になります。 初めに中袋を製作します。 基本的にはどんな生地でも […]
-
熱ロール設備(カレンダー)新設②
新しい熱ロール設備(カレンダー)を導入しました。 機械新設による期待される点は 加工精度 ・温度のバラツキが無く安定 ・ロール間の距離の精度が高い ・圧力の調整が容易、かつ安定している ➔不織布の厚みと硬さが均一となり精 […]
-
薄不織布付き2層式綿
1)綿を直接縫製したい 2)綿とウレタンフォームまたは木材などと接着をしたいがボンドが繊維の中に入っていしまう 3)綿をボルトなどで固定したいが巻き付いてしまう。 等の改善を要求されることがあります。 スパ […]
-
創業70年
ヒクマは1954年(昭和29年)10月にふとん小売業の丸仁綿店として愛知県宝飯郡御津町(現在の豊川市)にて創業しました。 1978年(昭和53年)5月製綿卸部を独立し資本金250万円にてヒクマ株式会社を設立し 不織布製造 […]
-
樹脂綿製造
樹脂綿とは、アクリル樹脂を繊維の中に含ませた後、熱処理して繊維に絡ませる製造方法です。 繊維と繊維の接着性も高く、生地からの綿抜けなどを防止します。 キルティング加工し表生地、裏地の中材に使われアパレル衣料品や ベッド、 […]
-
不織布枕
ヒクマでは枕の中材を製造をしています。 家庭用の寝具枕はウォッシャブルタイプの綿の吹き込みタイプ 粒綿を利用した高クッションタイプ 円柱タイプの抱き枕タイプなどがあります。 吹き込みだけでなく、立体成型での […]
-
不織布印刷
春日井にある有限会社丹羽グランドさんで いろいろな色や厚み、目付違いの不織布で印刷試験をしていただきました。 シルクスクリーン印刷 | 名古屋・春日井のシルク印刷会社 | 丹羽グランド (niwa-grand.co.jp […]
-
断熱材
ヒクマ明海工場にて製造するポリエステル不織布断熱材が紹介されました。 製品事例
「こんなものつくれますか?」不織布・綿(わた)に関することなら、なんでもご相談ください。