不織布・綿ブログ : ページ 15

難燃・不燃綿

ポリエステル繊維は自己消化性があるため、100%使用の固綿(硬綿)は

車輛などの難燃基準を満たすことが可能です。

特殊用途の難燃・不燃を要求される場合には

難燃ポリエステル繊維、難燃アクリル繊維、炭素繊維、耐炎化繊維などを

混入させ、製造を行います。

工業用資材

 

| カテゴリー: その他 |

ヒクマ株式会社

【引馬野に匂う榛原入り乱れ、衣にほはせ旅のしるしに】

万葉の歌人が詠んだ句の一節、引馬から昭和53年に設立し

海、山に囲まれた美しい色彩の映えるこの土地で誕生しました。

拠点(製造工場)

| カテゴリー: その他 |

ウェブ形成(積層)

綿の混綿→カーディング→積層

カード機から出た薄い綿を積層します。

この工程は綿目付や綿密度を決める重要な工程になります。

また、綿品質を安定させるためにも必要です。

不織布製造方法と設備

| カテゴリー: その他, 技術 |

上層部穴あきタイプ

上層部分に穴あきタイプ、下層には柔らかい積層綿を熱融着で張り合わせました。

機能別の2層構造に仕上げています。

製品事例

| カテゴリー: その他, 技術 |

クッション材

立体網状構造体の周囲をポリエステル綿で包むことにより

独特のタッチ感と角部の丸みが出ます。

クッション性、耐久性についても試験を行っています。

難燃性やその他についても機能性綿を混入することにより実現可能になります。

企画から商品化まで

| カテゴリー: その他, 技術 |

穴あき固綿(硬綿)

穴あき固綿(硬綿)の開放例です。

用途、使用によって開放具合、厚み、密度を調整します。

寝装品家具/製品事例

| カテゴリー: その他 |

溶接シーラー

手芸綿等を個装するビニールシールの為に溶接シーラーを使います。

シールする幅や素材に応じて小型、大型、卓上用、足踏み用などの種類があります。

温度調整も都度行います。

企画から商品化まで

| カテゴリー: その他, 製品 |

切り込み加工

ニードル綿に切り込み加工をおこないます。

切り込み長さ、切り込み間隔は用途により異なります。

今回は農業資材での提案です。

主な製品実績

| カテゴリー: その他, 技術 |

波形状ニードル綿

波形状綿の試作をしています。

ニードル綿5mm厚にて間隔15mmにて製造。

寝装用、農業用不織布として提案。

不織布の製造技術

| カテゴリー: その他 |

プリーツ加工

ヒクマ製造の不織布(ニードル綿)を取引先さんにお願いして

プリーツ加工をしていただいています。

プリーツ加工とは、布地に簡単に取れない折りひだを付ける加工のことです。

使用例:フィルター等

工業用資材

| カテゴリー: その他, 技術 |