不織布・綿ブログ
BLOG
-
不織布試作の流れ
新規のお客さん、案件の場合 【不織布でこんなものを作りたい、作れますか】 【この商品を改良したい】 【今あるメーカーさんから買えなくなる】 などのお話があります。 現状品がある場合はサンプルを確認させていただき 素材、密 […]
-
環境への取り組み②ロス製品の再利用(リサイクル)
ヒクマでは製造時に発生す端部や規格外品など 製品とはならないロス製品の再利用を自社にて行っています。 今一度、綿原料のの状態に戻し、保管をし 適正品質を確保することを前提に同製品、または他の製品の原料として […]
-
ニードルフエルト針
車両用内装材等の工業資材や寝装品、インテリア関係の製品製造に ニードルフェルト針を用いた加工を行います。 カーディングされて積層された厚い綿をニードルパンチを行うことで 薄地のフエルトなどを製造しています。 用途や目的に […]
-
不織布密度
不織布の密度はカーディングされた綿の積層量と 必要厚みまで押える熱融着工程やニードル加工工程などによって決まります。 同じ密度でも硬さやクッション性、耐久性は 綿質や混綿具合、加工方法、熱処理方法により異なります。 数字 […]
-
防災頭巾
防災頭巾の中綿試作をしています。 素材は ①ポリエステル綿(自己消化性有) ②難燃ポリエステル綿 ③難燃アクリル綿 ④不燃綿 ⑤ ①~④の混合や2層、3層タイプ などが考えられます。 また密度、厚みによっても結果は変わり […]
-
不織布裁断加工
不織布はロール状または寸法カットの板状にて生産を行います。 ヒクマでは 家具・インテリア等で使用されるお客様の製品寸法や形状に合わせて裁断をさせていただき、出荷することも可能です。 歩留まりを考え、各パーツを合わせ裁断し […]
-
シート綿硬度
シート綿の硬度は 綿の配合、密度、製造方法にもよって異なります。 使用用途や求められる機能によって数値で表すものや、 試作を繰り返し 直に触れていただき、感触やタッチを決定する場合もあります。 簡易硬度計を使ったり 公的 […]
-
環境への取り組み①
ヒクマではCSR(Corporate Social Responsibility)活動の一つとして 環境にやさしい、安全な商品開発に取り組んでいます。 ①製造時に使用する原料調達 ②製造工程時の使用燃料改善活動 ③製造時 […]
-
枕中材
枕の中材を製造しています。 加工方法は立体成型加工、中袋吹き込み綿入れ加工、平綿形状カットなどがあります。 寝装用枕はもちろん電車、バスなどの車両用枕やカバー不織布、 また、抱き枕等もご依頼いただいています。 寝装用家具 […]
-
布団セット
春先になると布団セット (掛布団、敷布団、枕、毛布、肌布団、各カバー)の注文を多くいただき 布団袋の入れて配達します。 ヒクマは期待と不安のなか、新生活を迎える皆さんを応援しサポートをしています。 ヒクマのサービス &n […]
「こんなものつくれますか?」不織布・綿(わた)に関することなら、なんでもご相談ください。