不織布・綿ブログ : ページ 27

凸凹固綿(硬綿)

凹凸を入れて硬度を変化させたり、耐圧分散効果

他にも凹部に他の物質を入れることも可能です。

詳しくは製品事例まで

 

| カテゴリー: ニュース |

穴あき固綿(硬綿)

軽量化、通気性などの用途に応じて穴をあける加工をします。

1mm~100mmの実績があります。

ご希望の方はお問い合わせください。

詳しくは製品事例まで

| カテゴリー: 製品 |

二層式固綿(硬綿)

消臭、吸汗、抗菌などの機能綿を表面に使ったり

固さ違いが必要な場合などに固綿(硬綿)やニードル綿を二層にて製造します。

詳しくは製品事例まで

| カテゴリー: 製品 |

燃焼時のガス発生

火災時は、火傷といっても、炎や熱で全身が焼けるというよりも、煙が運ぶ炎(および有毒ガス)や熱によって気道や肺が火傷をすることで、窒息死していることが多いことがわかります。一方で多いのは、煙に含まれる有毒ガスを吸引し、酸欠などにより窒息死することです。つまり火災現場では、煙の炎・熱か有毒ガスかにより、窒息で死亡することが圧倒的に多いのです。

ポリエステル繊維100%を使用した固綿(硬綿)、ニードル綿は燃焼時に

有毒ガスは発生しません。

製品事例(自動車・車両内装材)

 

 

| カテゴリー: ニュース |

難燃性固綿(硬綿)

難燃性と言っても使用される用途によって必要性は様々です。

原料構成、製法によりニーズにお応えします。

詳しくは企画から商品化まで

 

 

| カテゴリー: 情報 |

固綿(硬綿)

サーマルボンド製造の固綿(硬綿)は寝装品中材や

家具ソファー緩衝材、電車シート中材などに使っていただいています。

必要に応じてヘタリ試験、燃焼試験などのデータ提出が必要です。

企画から商品化まで

| カテゴリー: ニュース |

試験結果(引裂強さ、強伸度)

不織布の引裂強さ、強伸度を公的機関で測定してもらった結果を

お客様に報告し改めて打ち合わせをさせていただきます。

必要に応じて再試作などの改良行い規格を決定。

企画から商品化まで

 

 

 

| カテゴリー: ニュース |

引っ張り強度測定

引っ張り強度においても必要な場合は

JIS規格による試験をヒクマまたは公的機関において

実施します。

企画から商品化まで

 

| カテゴリー: ニュース |

引き裂き試験

固綿(硬綿)やニードル綿などにおいて必要な場合は

JIS規格による試験をヒクマまたは公的機関において

実施します。

企画から商品化まで

| カテゴリー: ニュース |

綿の型抜き加工②

大きなサイズの綿型抜き加工は大型機を使います。

圧力200トン。

現在2台の機械が活躍しています。

不織布の製造技術はこちら

| カテゴリー: ニュース |