不織布・綿ブログ
BLOG
-
不織布製造方法と設備
不織布は現在、インテリアなどの日用品から電子部品や工業資材 自動車、電車、飛行機などのクッション材、 各種フィルターなどに幅広く使用されています。 【こんな製品はできないか?】などのご希望に極力お応えできるように 65年 […]
-
穴あき固綿
穴あき固綿(硬綿)は軽量化、通気性に優れています。 折りたたんだり、丸めることも可能なため 作業性や収納性の面でも便利です。 製品事例はこちら
-
安全データシート
お客様からご依頼があった時は 弊社または原料メーカーからの安全データシートを 参考資料として提出します。 詳しくは企画から商品化まで
-
中空繊維
綿の原材料は直径10μ~50μmの繊維を主に使用します。 その中でクッション性、通気性、軽量化が必要な時に ストロー状または多穴状の中空繊維を使います。 詳しくはヒクマのサービス(原材料の提供)
-
枕クッション(吹き込み)
吹き込みタイプの枕クッションは 内袋に仕切りを入れて部屋を作り シリコンタイプ綿や玉綿(粒綿)、その他機能付き綿などを 吹き込み機械を利用して挿入します。 製品事例はこちら
-
枕クッション(玉綿)
枕クッションの中綿に玉綿(粒綿)を使用することにより 適度なクッション性と形状維持を実現することが可能になります。 その他の製品事例はこちら
-
枕クッション
枕のクッションは表面または全体に機能性加工します。 また、中央部と端部や首側と上頭部の硬度を変化させます。 製品事例はこちら
-
立体成形品(事務椅子)
事務椅子のクッションとして採用されたものです。 繊維の集合体なので通気性はあり、むれません。 耐久性と軽量化が重要です。 詳しくは製品
-
凸凹固綿(硬綿)
凹凸を入れて硬度を変化させたり、耐圧分散効果 他にも凹部に他の物質を入れることも可能です。 詳しくは製品事例まで
-
穴あき固綿(硬綿)
軽量化、通気性などの用途に応じて穴をあける加工をします。 1mm~100mmの実績があります。 ご希望の方はお問い合わせください。 詳しくは製品事例まで
「こんなものつくれますか?」不織布・綿(わた)に関することなら、なんでもご相談ください。