不織布・綿ブログ
BLOG
不織布製造メーカーとしての役割
-
熱処理
熱処理成形は熱融着繊維などの使用綿や密度、厚み、用途によって 温度、スピード、熱量管理を設定します。 不織布製造工程の中で品質を安定するためにとても重要な生産工程になります。 不織布製造方法と設備
-
不織布サーマルボンド法の製造別分類
不織布サーマルボンドの製造方法は主に 非接触加熱法のエアースルー(熱風貫通)方式と赤外線方式 接触加熱法のカレンダー方式と超音波方式があり ヒクマはエアースルー方式、赤外線方式、カレンダー方式にて生産する 不織布メーカー […]
-
サーマルボンド法不織布製造(図解)
積層されたウェブは ①ニードル工程 ②熱処理工程 ③ニードル工程し、その後熱処理工程 と用途に応じて製造を行います。 不織布の製造技術
-
不織布の製造工程前半図解
前回ニードルパンチまでの不織布の製造工程を簡単に図解します。 混綿、開綿~カーディング~綿積層~ニードルパンチの流れです。 不織布製造方法と設備
-
ニードルパンチ(厚み測定)
ニードルパンチ不織布製造工程の管理の中で厚み測定はとても重要になります。 レイヤーからの積層具合とニードルパンチの針種類、本数、パンチ密度の連携で 中央部、側部に厚みの差が少ない不織布を製造します。 不織布製造方法と設備 […]
-
ニードルパンチ(針)
ニードルパンチを行う工程では針の種類 数量、深度はとても重要になります。 お客様のご意見と我々のノウハウとを合わせ試作作業から行います。 企画から商品化まで 不織布製造方法と設備
-
ニードルパンチ
厚みの薄い綿を製造する場合は積層された綿にニードルパンチ工程を行います。 ニードル針でたたくことにより厚みを決定します。 不織布製造方法と設備
-
綿積層
カード機から出た極薄の綿を積層します。 この工程は綿目付や綿密度を決める重要な工程になります。 また、綿品質を安定させるためにも必要です。 不織布製造方法と設備
-
カーディング
混綿された綿は カード機を使いウエブ成形を行います。 非常に薄い綿の集合体作りが重要になります。 関連記事 不織布の製造技術
-
混綿、開綿
混綿工程はとっても重要な工程になります。 1度で混ざらない場合は2度同じ工程を行います。 不織布の製造技術 関連記事
「こんなものつくれますか?」不織布・綿(わた)に関することなら、なんでもご相談ください。